前の続きです。
MT-07 鍵全部交換になりました その1部品注文から数日後、レッドバロンから連絡があり部品が到着したとのこと。
作業は何時間くらいかかるのかと聞くと、イモビライザーの関係でCPUの設定が必要で時間がかかるので預かり修理なるらしい。
代車は借りられるのかと聞くと、現在代車は全て貸し出し中で、代車の準備が出来次第また連絡がもらえることになりました。
レッドバロンの代車でググってみると「ヒョースン(HYOSUNG)の250cc」が多いとか書いてある。
ヒョースン・・・韓国のメーカー。レッドバロンに行くとたまに置いてある「ヒョースンGT250R」安いヤツ。
評判は、、うーん。酷評ばかり。でもネタ的に乗って見たい!そしてレビューを書きたい!
そしてまた数日後、代車の準備ができましたと連絡があり翌日訪問しました。
代車はヒョースンか?ヒョースンなのか?と期待を膨らませて待っていると、登場した代車は「2006年式マジェスティ250」
帰りのスーパーの駐車場で記念撮影。ライトの上の赤男爵のシールが眩しい。よく見るとリアスポイラーの上にも貼ってある。。
かっこよすぎて注目されるので剥がしていただきたかった(笑)


「・・・・・ちぇっ。古い
バカスク大きめのスクーターじゃないかよー。俺のヒョースンはどこにあるんだよー」と動揺を隠しながら
修理はどのくらいかかる?と聞くと
「CPUをメーカーに送って設定してもらわないといけないかも、その場合は1週間くらい。うちの工場で設定できたらすぐできるはず」
らしい。
こんなデカいスクーターに1週間も乗らないといけないのか。。これならアドレスV125の方が全然ましだ。
スクーターの操作説明を一通り聞きました。マジェスティC250(SG03J)ってサイドブレーキがあるんですねー。そんな装備があるなんてびっくり。
サイドブレーキもセンタースタンドもあって便利ですね。
乗って帰りましたが重心が低いので軽く感じます。思ったより乗りやすいです。でも楽しくないな。
そして遅い。加速感はまるで無し。加速感がないのにいつの間にか車の流れには乗れている。不思議。
上り坂でアクセルをぐいっとひねってみる。音だけうなっていて加速しない。タコメーターって必要なのだろうか?
乗車姿勢はらくちん。長距離ツーリングは楽かもしれない。
翌日通勤で乗っていきました。慣れないバイクですり抜けはしたくないので少し早めに出発。
リアブレーキレバーをクラッチと間違えて握ろうとしてしまう。前に伸ばした両足が退屈そう(笑)
まあ1週間何となく楽しもう。なんて思っていると、レッドバロンから修理完了と連絡がありました。
なんか拍子抜けしました。会社の帰りにとりあえずガソリンを満タンにして(1リッターしか入らなかったけど)寄りMT-07とご対面。
鍵が綺麗になりました。



家に帰ってネジとワッシャーを取り付けて元通り!

あ、リアボックスの鍵設定も新しい鍵に合わせて変更しましたよ。
今回は思いもよらず鍵が全て新品になった事と、マジェスティ250に乗れた事が収穫でした。
たまには違うバイクに乗るのもいいものですね。でも、ヒョースン乗りたかったなぁぁぁ
こちらからヤマハブログランキング一覧に飛びます(別窓)
他の楽しい記事がたくさんあります。
↓
スポンサーサイト